あの一瞬の決断(8月22日)
昨日は、沖尚が大逆転で山梨学院に勝った。奇跡的な逆転劇だった。
6回の表、1-4,山梨学院が3点リード、2死ランナー3塁と2塁、ワンヒットで試合が決まる場面だった。比嘉監督は投手交代を告げた。エースの末吉から新垣有へ。新垣が次の打者を三振に打ち取って大ピンチを脱した。
その裏、沖尚が3点を取って同点、さらに7回に1点を追加して5-4と逆転した。
私はあの6回の投手交代が勝敗の分かれ目だったと思っている。
2死、走者3塁と2塁の大ピンチでエースを交代させるなんて、常識では考えられない。比嘉監督に一瞬のひらめきと直観があったのでしょう。即座に投手交代を決断した。
企業でも人生でもピンチに出会った時には理屈は役立たない。リーダーの一瞬の直観と決断が勝敗をわける。優柔不断の僕にはリーダーはできない。
コメントをお書きください